595 件の資料が見つかりました。..
-
広報 しいば 第65号 昭和35年6月発行
・造林と厚生の二課を新設 決められた行政機構 ・焼けあとにモダンな建物 ・造林と椎葉 ・部落に区長組長を選任 ・作業計画も家族会議で … 続き
-
広報 しいば 第64号 昭和35年5月発行
・造林事業を積極的に推進 ・税金の不平、不満は ・第1回の区長会ひらく ・椎葉村の国民健康保険は四月一日発足しました ・道路のことな … 続き
-
広報 しいば 第63号 昭和35年4月発行
・部落には区、組の制度を ・固定資産税の第一期納期 ・生活時間とくに自由時間をひらかれた婦人共進会 ・海外への移住 ・第一回の植樹祭 … 続き
-
広報 しいば 第62号 昭和35年3月発行
・栄えゆく村は国保で助け合い ・税金のおおみそか ・小崎小学校の落成 ・3月の衣・食・住 ・広報の窓 ・村民の声 ・農事暦 ・ … 続き
-
広報 しいば 第61号 昭和35年2月発行
・伸びゆく農業みちびく統計 ・成人式盛大に終わる ・家の単位から、夫婦、親子に戸籍は改められている ・総合の優勝は大河内 ・農事暦 … 続き
-
広報 しいば 第60号 昭和35年1月発行
・病院の建設と保険の実施 話し合いで住み良い村に ・年頭の辞 ・議会は如何にあるべきか ・文化祭総評 ・農林業センサスとは ・椎葉 … 続き
-
広報 しいば 第59号 昭和34年12月発行
・常に新しい感覚で研究努力を部落ごと文化祭の反省 ・防災営農推進部落の育成 ・収支をはっきり経営の合理化へ ・りっぱに新築された栂尾小 … 続き
-
広報 しいば 第58号 昭和34年11月発行
・小崎線のバス開通実現に努力 ・新しい気運にこたえて ・広報の窓 ・子どもたち ・交通の安全運動 ・先進地視察旅行記 ・今月の農 … 続き
-
広報 しいば 第57号 昭和34年10月発行
・適正な経営の確立を主眼に ・上椎葉チームが優勝 ・注意してほしい秋肥の購入 ・おいしい味噌の造り方 ・造林融資の制度 ・公民館長 … 続き
-
広報 しいば 第56号 昭和34年9月発行
・請求の受付は九月から ・林道が開通 ・労働と学習 ・村の作式と防災営農 ・産業活動を重点に ・みんなでしあわせを考えよう ・新 … 続き
-
広報 しいば 第55号 昭和34年8月発行
・災難は忘れた頃に ・本村における早期水稲の問題点 ・疲れた体は事故のもと水泳にはこんな注意を ・最高五万千円 ・わが家の家計簿 … 続き
-
広報 しいば 第54号 昭和34年7月発行
・初議会五月十一日開く ・納税成績を見よう ・本村の茶業のあり方 ・子どもから母へ母から子どもへ ・学習に農業を加える ・小さなま … 続き