open

フリーワード (例:平家まつり)

※もしかして:?

発行年の範囲
~
発行月(必須) 全てチェック
キーワード 全てチェック

キーワードで探す

open
平家まつり
椎葉神楽
ひえつき節
那須大八郎
鶴富姫
焼畑
民謡
柳田国男
紅葉
しいたけ
鶴富屋敷
扇山
八村杉
上椎葉ダム
おつるちゃん
椎葉歳時記
椎葉の民話
椎葉の民具
椎葉の樹木
椎葉の生き物

広報しいば 第806号 令和2年12月発行

詳細はこちら

資料階層・カテゴリ検索

すべて開く すべて閉じる

archive-category

open

歳のあなたが

歳の頃の資料を

46 件の資料が見つかりました。..

List view Grid view
古い順 新しい順
  • 広報しいば 第734号 平成26年12月発行の表紙画像

    広報しいば 第734号 平成26年12月発行 広報しいば
    第734号
    平成26年12月

    演習林 長 慶一郎・内海 泰弘)クスサン椎葉の生き物46参画な社会をまるい心で広げよう♪さんかく絵本「しげちゃん」 滋(しげる)は女の子。でも、男の子みたいな名前のせいで友達にからかわれる・・・。世間に浸透している男女の先入観を分かりやすく...

  • 広報しいば 第733号 平成26年11月発行の表紙画像

    広報しいば 第733号 平成26年11月発行 広報しいば
    第733号
    平成26年11月

    演習林 緒方健人・榎木勉)ニホンカモシカ椎葉の生き物45▲テレビ番組でPR ▲JA女性部員の皆さんと記念撮影▲記念式典で稲用副知事と握手参画な社会をまるい心で広げよう♪さんかく女性に対する  暴力をなくす運動 11月12日~25日は「女性に...

  • 広報しいば 第732号 平成26年10月発行の表紙画像

    広報しいば 第732号 平成26年10月発行 広報しいば
    第732号
    平成26年10月

     山内康平・田代直明)ウスキキヌガサタケ椎葉の生き物44▲子どもたちに大人気! ▲出場者の皆さん、がんばって~! ▲お友達がたくさん来てくれました参画な社会をまるい心で広げよう♪さんかくワーク・ライフ・バランス 働くすべての人が、「仕事」と...

  • 広報しいば 第731号 平成26年9月発行の表紙画像

    広報しいば 第731号 平成26年9月発行 広報しいば
    第731号
    平成26年9月

    ▲各市町村長によるテープカットカブトムシ椎葉の生き物クワガタと並び夏になると子ども達に大人気の昆虫です。コガネムシ科に属し、本州以南に分布します。北海道には人為的に持ち込まれた個体が定着しています。成虫は7~8月に多く発生し、クヌギやハルニ...

  • 広報しいば 第730号 平成26年8月発行の表紙画像

    広報しいば 第730号 平成26年8月発行 広報しいば
    第730号
    平成26年8月

    25▲いつきちゃんと一緒にPR!シマヘビ椎葉の生き物各地の山地や草原、路傍付近、水田辺りなどに生息する毒を持たないナミヘビ科ナメラ属の日本固有種です。北海道から九州、国後島、佐渡島、伊豆諸島、隠岐島、大隅諸島などに分布します。鳶色の背面に四...

  • 広報しいば 第729号 平成26年7月発行の表紙画像

    広報しいば 第729号 平成26年7月発行 広報しいば
    第729号
    平成26年7月

    0982-67-2825ニホンモモンガ椎葉の生き物ニホンモモンガは、日本の固有種で山地帯から亜高山帯の森林に生息しているリス科の動物です。樹上で活動し、足の間にある飛膜を拡げて滑空することができます。体長は約14~20cm、体重は約150...

  • 広報しいば 第728号 平成26年6月発行の表紙画像

    広報しいば 第728号 平成26年6月発行 広報しいば
    第728号
    平成26年6月

    FAX 0982-67-2825ミミズク椎葉の生き物「ミミズク」といってもフクロウの仲間ではありません。セミやカメムシと同じカメムシ目に属するヨコバイ科の昆虫です。本州、四国、九州、対馬、南西諸島に広く分布し、漢字では「耳蝉」と書きます。ヨ...

  • 広報しいば 第727号 平成26年5月発行の表紙画像

    広報しいば 第727号 平成26年5月発行 広報しいば
    第727号
    平成26年5月

    25▲子どもとハイタッチニホンアマガエル椎葉の生き物田植えの時期に水田で「クワッ、クワッ」という大合唱をするカエルです。アマガエル科アマガエル属で北海道から屋久島まで分布します。水田や池などの止水が繁殖場所で、大合唱はオスがメスを呼ぶ声です...

  • 広報しいば 第726号 平成26年4月発行の表紙画像

    広報しいば 第726号 平成26年4月発行 広報しいば
    第726号
    平成26年4月

    おつるちゃんはみんなの人気者です!ノビル椎葉の生き物日本全土の日当たりの良い山野や土手、農耕地近傍などに自生するネギ科ネギ属の多年草です。晩秋から長さ20~30cm程の線状の葉を2~4個程付けて越冬し、初夏には60cm程の花茎の先に一つの散...

  • 広報しいば 第725号 平成26年3月発行の表紙画像

    広報しいば 第725号 平成26年3月発行 広報しいば
    第725号
    平成26年3月

    阪でも人気のおつるちゃん!イタドリハムシ椎葉の生き物甲虫目ハムシ科に属します。北海道から九州に分布し、草原や畑などで見かけることができます。テントウムシのようにも見えますが、春の到来を告げる代表的なハムシの一つです。ハムシはその名が示すとお...

  • 広報しいば 第724号 平成26年2月発行の表紙画像

    広報しいば 第724号 平成26年2月発行 広報しいば
    第724号
    平成26年2月

    演習林 長 慶一郎・智和 正明)ヒヨドリ椎葉の生き物36▲お客さまと記念撮影▲みんなでお客さまをお出迎え▲子どもから大人気!BOOK CORNER ひとりの女性の45年余の歳月から拾い上げた写真のように、昭和から平成へと日々が移ろう。ちょっ...

  • 広報しいば 第723号 平成26年1月発行の表紙画像

    広報しいば 第723号 平成26年1月発行 広報しいば
    第723号
    平成26年1月

    大学演習林 緒方健人・菱拓雄)ホンドテン椎葉の生き物35▲観光レディと日本民家集落博物館(大阪)でキャンペーン▲アッパレみやざきに女将さんと出演▲今年もいい1年になりますように! 家族の前ではふざけたり、大好きな弟の充希くんと遊んだりと元気...

123次へ 4

椎葉村アーカイブス

ジャパンイーブックス

Copyright 2021 Miyazaki Minami printing Co.,Ltd. All rights reserved./miyazaki ebooks 実行委員会